このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
昭和商学校Paletteシェアキッチン利用者登録届出フォーム
昭和商学校Paletteシェアキッチンを利用していただく場合、まずは利用者登録が必要になりますので、このフォームにて届出てください。
なお、利用にあたっては、昭和商学校Paletteシェアキッチン運用基準を遵守してください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
ご回答ください。
【1】
氏名※法人や団体の場合はその名称及び代表者の氏名
※
(全角30文字まで)
【2】
住所
※
(100文字まで)
〒
【3】
電話番号
※
固定電話がない場合は携帯番号を入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
携帯電話
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【5】
メールアドレス
※
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【6】
利用目的※予定で結構です。
※
(10文字まで)
【7】
添付書類1
保健所から、菓子製造業やそうざい製造業等の食品に関する営業の許可又は臨時の営業の許可を受けている場合、それを証明する書類。ただし、試作品の製造等、販売用の商品の製造を行わない場合は必要ありません。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【8】
添付書類2
食品衛生責任者であることを証明する書類(調理師免許証、食品衛生責任者養成講習会の修了を証明する書類など)の写し。ただし、試作品の製造等、販売用の商品の製造を行わない場合は必要ありません。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【9】
添付書類3
食品衛生責任者の本人確認ができるもの(免許証など)の写し。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【10】
添付書類4
食中毒に対応する生産物賠償責任補償のある保険への加入証明の写し(保険証券の写し)。ただし、試作品の製造等、販売用の商品の製造を行わない場合は必要ありません。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
企画財政部まちづくり推進課
電話番号
0155-42-2111
メールアドレス
machi-s@town.otofuke.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス