このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年(2025年)「安全安心なまちづくりの日」道民の集い
令和7年10月10日(金)13:30~15:30に開催する令和7年(2025年)「安全安心なまちづくりの日」道民の集いの参加申込フォームです。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
所属機関(団体)名
※
※所属機関等がない場合は個人名を記入願います。
(200文字まで)
【2】
所属(団体)区分
※
所属(団体)区分
防犯ボランティア団体
学生ボランティア団体
推進会議構成機関(団体)
行政職員
その他(個人含む)
【3】
参加人数
※
(200文字まで)
名
【4】
【参加代表者氏名】
※
(30文字まで)
【5】
【参加代表者の職名】
※ある場合のみ
(50文字まで)
【6】
連絡先電話番号
※
-(ハイフン)もご入力ください
(20文字まで)
【7】
連絡先メールアドレス
ご入力いただいたアドレス宛てに、システムから自動で受け付け完了メールが送信されます。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
以下、アンケート(自由記載)となります。本道における犯罪のない安全で安心な地域づくりの推進に当たって、業務の参考とさせていただきますので、ぜひご回答お願いいたします。
【8】
あなたは、犯罪被害に遭うのではないかと不安を感じることがありますか。 次の中から1つだけお選びください
あなたは、犯罪被害に遭うのではないかと不安を感じることがありますか。 次の中から1つだけお選びください
よくある
たまにある
ほとんどない
全くない
【9】
※「問8」で選択肢「よくある」または「たまにある」を選んだ方のみお答えください。あなたが不安を感じる要因について、次の中からいくつでもお選びください。
(7個まで選択可能)
※「問8」で選択肢「よくある」または「たまにある」を選んだ方のみお答えください。あなたが不安を感じる要因について、次の中からいくつでもお選びください。
身近なところで事件が起きているから
街灯の設置がないため(または設置数が少ないため)、夜の外出が不安だから
生活エリア内に防犯カメラがないから(または設置数が少ないから)
テレビや新聞などで事件がよく取り上げられているから
地域のつながりが弱く、近所の住民の顔をほとんど知らないから
わからない
その他
【10】
あなたは、地域で起きている犯罪をどのような手段で知りますか。
(10個まで選択可能)
あなたは、地域で起きている犯罪をどのような手段で知りますか。
テレビ・ラジオ・新聞などといったマスコミからの情報
インターネットによる情報
警察からの情報
防犯講習会・研修会を通じた情報
学校からの情報
自治体からの情報
町内会からの情報
地域住民からの情報
情報を入手する手段がない
その他
【11】
あなたは、地域を犯罪被害から守るために、どのような団体での活動に参加(過去に参加していたでも可)していますか。
(8個まで選択可能)
あなたは、地域を犯罪被害から守るために、どのような団体での活動に参加(過去に参加していたでも可)していますか。
町内会
防犯協会
防犯を目的とした協議会等(自治体・警察、その他業界団体等で構成されているもの)
学校・PTA
職場
防犯パトロール隊(上記選択肢1~5以外のもの)
団体での活動に参加していない(または参加したことがない)
その他
【12】
※「問11」で選択肢「団体での活動に参加していない(または参加したことがない)」を選んだ方のみお答えください。 あなたが団体での活動に参加していない(参加したことがない)理由について、次の中から1つだけお選びください。
※「問11」で選択肢「団体での活動に参加していない(または参加したことがない)」を選んだ方のみお答えください。 あなたが団体での活動に参加していない(参加したことがない)理由について、次の中から1つだけお選びください。
参加したいが地域で活動している団体を知らない
参加したいが活動団体の窓口が分からない
参加したいが仕事をしているため時間がとれない
参加したいが子育てや介護等のため時間がない
参加する気持ちがない
その他
【13】
あなたは、地域を犯罪被害から守るために、どのような活動や対策が必要だと思いますか。
(16個まで選択可能)
あなたは、地域を犯罪被害から守るために、どのような活動や対策が必要だと思いますか。
街灯等の設置
防犯カメラの設置
犯罪被害に強い錠やガラス等の設置
犯罪情勢や防犯対策に関する情報提供
防犯講習会・研修会の開催
防犯を目的とした街頭啓発
防犯リーフレット等の配布
防犯パトロール
防犯ボランティアリーダー等の人材育成
登下校時の児童の見守り活動
隣近所との見守り、声かけ
落書き消しなど環境美化
違法駐車の排除
交番の増設や警察官によるパトロール強化
特にない
その他
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道環境生活部くらし安全局地域安全課地域安全係
電話番号
0112045663
メールアドレス
kansei.chiikianzen@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス