このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
北海道看護職員養成確保修学資金貸付金にかかる変更届
この申請は北海道看護職員養成確保修学資金、北海道看護職員養成修学資金の変更届(住所、氏名等)となります。
●入力内容を送信する前に入力内容を出力することができます。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
修学資金貸付変更届(住所、氏名等)
【1】
申請日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【2】
申請者氏名(漢字)
※
(200文字まで)
【3】
申請者氏名(かな)
※
ひらがなで入力してください
(200文字まで)
【4】
申請者(旧姓)
(200文字まで)
【5】
郵便番号
※
(ハイフン区切り)入力例:060-8588
(8文字)
【6】
住所
※
(50文字まで)
【7】
電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【8】
メールアドレス
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【9】
生年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日 ( 令和4年4月1日現在
?
歳 )
【10】
借受時養成施設名
※
修学資金の貸付を受けていた養成校名を入力してください。
(200文字まで)
【11】
届出区分
※
借受者本人または連帯保証人、どちらの変更か選択してください。
借受者
連帯保証人
【12】
【氏名変更】変更後氏名
氏名の変更を届ける場合、新しい氏名を入力してください。
(20文字まで)
【13】
変更後氏名のふりがな
変更した氏名のふりがなを入力してください。
(ひらがなで入力)
(20文字まで)
【14】
変更前氏名
変更する前の氏名を入力してください。
(20文字まで)
【15】
【住所変更】変更後住所
住所の変更を届け出る場合、変更後の住所を入力してください。
(200文字まで)
【16】
変更前住所
変更前の住所を入力してください。
(200文字まで)
【17】
【電話番号変更】変更後電話番号
電話番号の変更を届け出る場合、変更後の電話番号を入力してください。
(200文字まで)
【18】
【本籍変更】変更後本籍
本籍の変更を届け出る場合、変更後の本籍を入力してください。
(200文字まで)
【19】
変更前本籍
変更前の本籍を入力してください。
(200文字まで)
【20】
借受者との関係・職業
連帯保証人の変更の場合、借受者との関係及び職業を入力してください。例:父・会社員(関係と職業の間に・を入れること)
(200文字まで)
【21】
添付書類
※
必要な添付書類を入力してください。住民票、戸籍抄本など、変更履歴のわかるもの
(200文字まで)
【22】
変更理由
※
変更理由を入力してください。
(200文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道庁保健福祉部地域医療推進局医務薬務課看護政策係
電話番号
011-231-4111(内線25-364)
メールアドレス
kango.seisaku1@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス