令和7年度 道南地域おこし協力隊研修・交流会 参加申込フォーム
令和7年9月5日開催の道南地域おこし協力隊研修・交流会の参加申込フォームです。
参加を希望される方は以下のフォームからお申し込みください。
皆様の参加を心よりお待ちしております。

【内容】
 講演:元協力隊のFP直伝・今日からできるマネーセミナー
 交流:地域おこし協力隊員活動紹介

【申込〆切】
 令和7年8月29日(金)

【定員】
 30名
 ※定員に到達次第、募集を締め切らせていただく場合があります。

※個人情報については本人の同意なく外部への提供は行わず、本研修目的以外では使用しません。
※お名前、ご所属、主な業務内容、活動・勤務市町村については、当日参加者に配付する参加者名簿に掲載させていただきます。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(200文字まで)
【2】
(200文字まで)
【3】
(200文字まで)
【4】
ない場合は「なし」とご回答ください。
(200文字まで)
【5】
現在の活動内容・業務内容についてご回答ください。
(500文字まで)
【6】
【7】
(200文字まで)
【8】
講演の中で、自身のライフプランとお金の使い方を見直すワークショップを実施します。
ご自身の一ヶ月の収入と支出の内訳をお手元にご準備の上、ご参加ください。

研修会参加にあたって
【9】
ご参加いただく地域おこし協力隊員の皆様(全員)と、地域おこし協力隊経験者のうち希望される方に、ご自身の活動内容を1人3分程度で簡単に発表する活動紹介を行っていただきます。
希望する場合は、会場のスクリーンに資料等を投影することも可能です。

現役隊員の方:投影したい資料の有無についてご回答ください。

協力隊経験者の方:活動紹介を希望するかどうかと、希望する場合は、投影したい資料の有無についても、合わせてご回答ください。

上記以外の方:「協力隊員・協力隊経験者ではない」を選択してください。

【10】
設問【9】で「投影資料あり」とご回答なさった方は、PDF形式にて、本フォームに資料をアップロードいただくか、下記メールアドレスまで送付願います。

送付先:hiyama.chisei13@pref.hokkaido.lg.jp
メールでの送付期限:令和7年8月31日(日)

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【11】
研修・交流会終了後、江差町内にて懇親会を行います。
参加希望の有無についてご回答ください。


●懇親会概要(調整中)
場所:江差町内飲食店
日時:9月5日(金) 18:30~
会費:4000円~5000円 程度
※詳細については、参加希望された方に後日改めてメールにてご連絡いたします。

懇親会への参加希望
お問い合わせ先
部署名 檜山振興局地域創生部地域政策課地域振興係
電話番号 0139-52-6481
メールアドレス hiyama.chisei13@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス