このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
環境依存文字について
新北海道スタイル推進協議会受付
新北海道スタイル推進協議会の申請フォームです。
申請受付を持って、入会の扱いとなります。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
事業形態
※
事業形態
会社・団体・機関
個人
【2】
会社・団体・機関・個人名
※
(200文字まで)
【3】
ふりがな(会社・団体・機関・個人名)
※
(200文字まで)
【4】
代表者 職・氏名
(200文字まで)
【5】
担当者所属部署
(50文字まで)
【6】
担当者 職・氏名
(50文字まで)
【7】
郵便番号
※
ハイフン(-)なしで数字のみでお願いします。
(数字7文字まで)
【8】
住所
※
(200文字まで)
【9】
電話番号
※
ハイフン(-)なしで数字のみでお願いします。
(数字11文字まで)
【10】
FAX
ハイフン(-)なしで数字のみでお願いします。
(10文字まで)
【11】
メールアドレス
メールマガジンをお送りしますので、できるだけご記入ください。
【12】
主な事業内容
※
主な事業内容
業界・産業等団体
農林漁業
建設業
製造業
運輸等業
卸売・小売業
金融等業
宿泊・飲食業
教育
医療・福祉
その他サービス業
自治体等
個人
その他
【13】
具体的な事業内容
※
(50文字まで)
【14】
従業員・会員数
(10文字まで)
【15】
「新北海道スタイル」のステッカーの申請
※
「新北海道スタイル」の7つのポイントプラス1に取り組んでいる事業者様に郵送いたします。
※ステッカーの数に限りがございますので、1事業所当たり1枚とさせていただきます。
「新北海道スタイル」のステッカーの申請
申請する
申請済
受取済
【16】
新北海道スタイルの取組内容
※
すでに取り組んでいるものについて、1つ以上チェックをしてください。
(8個まで選択可能)
新北海道スタイルの取組内容
(自身やスタッフの)マスク着用や小まめな手洗い
(自身やスタッフの)健康管理を徹底
施設内の定期的な換気
設備、器具などの定期的な消毒・洗浄
人と人との接触機会の減少(ソーシャルディスタンス等)
お客様への咳エチケットや手洗いの呼びかけ
店内掲示やホームページ等で、取組をお客様に積極的にお知らせ
北海道コロナ通知システムと接触確認アプリ(COCOA)をお客様にお知らせ
【17】
新北海道スタイルについて上記の他に取り組んでいるものがあれば記載してください。
(200文字まで)
【18】
協議会への要望や「新北海道スタイル」に取り組む上での課題や悩んでいることがあれば、ご自由にお書きください。
(200文字まで)
【19】
公表の可否
※
新北海道スタイル推進協議会では、「新北海道スタイル」に取り組む皆様を会員名簿の形でホームページで公表しています。基本的には、企業や団体の皆様を対象としていますが、個人の方も希望される場合は、名簿に加えさせていただきます。
具体的に、公表する内容は、1 会社・団体・機関・個人名の名称、2 住所(市区町村名と振興局)※例:石狩、札幌市中央区、3 業種(※個人の方は、「個人」とさせていただきます。)の3つです。
公表の可否
〇
×
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
経済部経済企画局経済企画課
電話番号
011-206-0289
メールアドレス
sogo.keiki1@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス