このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年6月24日(火) 子育てサロン Oasis 予約受付
令和7年6月24日(火)『子育てサロン Oasis』のお申込みフォームです。ご質問、お問い合わせにはお答えできませんので、お問い合わせ先までご連絡ください。
※体調の悪い方(37.5度以上の発熱、お腹が張りやすい方、切迫早産兆候のある方)はご参加をご遠慮ください。また、予定日の近い方は、お腹の張りや貧血など体調が変わりやすいため、予約をしていても、当日の体調によって参加をご検討ください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
『 子育てサロン Oasis 』は、妊婦さんやそのご家族、月齢の近いお子さまを持つご家族同士、気軽にお話ししたり、悩み事の相談をお受けするゆったりとした交流の場所です。皆さんの参加をお待ちしています。
【1】
対象区分
※
対象を選択してください。
対象区分
妊娠中
子育て中(お子さまが3~6か月)
【2】
妊婦さん・産婦さんのお名前(ひらがな)
※
妊婦さん・産婦さんのお名前をひらがなで入力してください。
例:
とまこまい ゆうこ
(20文字まで)
【3】
妊婦さん・産婦さんの生年月日
妊婦さん・産婦さんの生年月日を入力してください。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【4】
お子さまの生年月日
※
お子さまの生年月日を入力してください。
生後3か月から6か月のお子さまが対象になります。
(令和6年12月1日~令和7年3月31日の期間内)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【5】
一緒に来所される方
現時点で来所される予定の方について選択してください(当日変更可、変更の場合の事前連絡は不要)。
(6個まで選択可能)
一緒に来所される方
産婦さん
お子さん
パートナー・夫
お子さんの祖父母
お子さんの兄弟
その他
【6】
一緒に来所される方
現時点で来所される予定の方について選択してください(当日変更可、変更の場合の事前連絡は不要)。
(5個まで選択可能)
一緒に来所される方
妊婦さん
パートナー・夫
妊婦さん、またはパートナー・夫の父母
お子さん
その他
【7】
セラピューティック・ケア
※
〇セラピューティック・ケアとは?
・手のひらだけで心と身体に安らぎをもたらすメンタルケアです。
セラピューティック・ケアは事前にご希望いただいた方を、当日の受付・来場順にご案内いたします。
※ご希望いただいた場合でも、人数や時間の関係上、セラピューティック・ケアを受けられない場合がございます。また、セラピューティック・ケアを受けられるのは妊産婦さんに限ります。あらかじめご了承ください。
セラピューティック・ケア
希望する
希望しない
【8】
赤ちゃん、絵本のとびらパック
※
「赤ちゃん、絵本のとびらパック」の交換をまだしていない方は、会場で交換できます。
〇苫小牧市では、絵本2冊と交換できる『赤ちゃん、絵本のとびらパック引換券』を赤ちゃん訪問の際にお渡ししています。
〇会場での交換を希望される方は、『引換券』をご持参ください。
赤ちゃん、絵本のとびらパック
希望する
希望しない
【9】
電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【10】
メールアドレス
※
受付完了後に、『受付完了』のメールをお送りいたします。
【11】
参加の目的
『子育てサロン Oasis』への参加の目的を教えてください。あてはまるもの全てを選択してください。
(7個まで選択可能)
参加の目的
参加者同士で交流したい
保健師・助産師に相談したいことがある
離乳食について知りたい
セラピューティック・ケアを受けたい
絵本のとびらパックを交換したい
保育士による親子遊び・絵本の読み聞かせを受けたい
その他
【12】
【11】で「その他」と答えた方
【11】で「その他」と答えた方は、その他の内容をご記入ください。
(9999文字まで)
【13】
ご入力の内容について
※
〇キャンセル等がございましたら、お手数ですが、担当者までご連絡ください(0144-32-6411)。 〇セラピューティック・ケアは事前にご希望いただいた方を、当日の受付・来所順にご案内いたします。ご希望いただいた場合でも、人数や時間の関係上セラピューティック・ケアを受けられない場合がございます。また、セラピューティック・ケアを受けられるのは妊産婦さんに限ります。あらかじめご了承ください。
ご入力の内容について
確認しました。
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
とまこまいこども家庭センター(健康支援課)
電話番号
0144-32-6411
メールアドレス
kenkosien@city.tomakomai.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス