このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度「はこだて涼しい処(っしょ)」に関するアンケート
函館市では,熱中症対策として,市の施設11か所と民間施設7か所を気候変動適応法に基づく「指定暑熱避難施設」(クーリングシェルター)に指定するとともに,6月から9月の気温が30℃を超える真夏日には,市民の皆様が気軽に涼を取っていただくための一時休憩所である「はこだて涼しい処(っしょ)」として施設の一部を開放しています。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
ご利用施設をお答えください。
※
函館市本庁舎
函館市湯川支所
函館市銭亀沢支所
函館市亀田支所
函館市地域交流 まちづくりセンター
函館市勤労者総合福祉センター(サン・リフレ函館)
函館市総合福祉センター(あいよる21)
函館市中央図書館
函館競輪場
函館市亀田交流プラザ
函館市恵山コミュニティセンター
【2】
ご利用日時をお答えください。
日にち
※
(2025/06/01~2025/09/30の期間内) 入力例:2025/01/01、2025/1/1
時間
※
(10文字まで)
時頃
【3】
年齢をお答えください。
※
10代以下
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上
【4】
性別をお答えください。
※
性別をお答えください。
男
女
回答しない
【5】
「はこだて涼しい処(っしょ)」を利用した理由は何ですか。
※
「はこだて涼しい処(っしょ)」を利用した理由は何ですか。
暑さをしのぐため
施設を利用したついで
その他
【6】
「はこだて涼しい処(っしょ)」について,事前にご存じでしたか。
※
「はこだて涼しい処(っしょ)」について,事前にご存じでしたか。
すでに何度か利用している
知っていたが利用は初めて
知らなかった
【7】
「はこだて涼しい処(っしょ)」の涼しさはどうでしたか。
※
「はこだて涼しい処(っしょ)」の涼しさはどうでしたか。
涼しすぎる
ちょうどよい
暑い
【8】
「はこだて涼しい処(っしょ)」をまた利用したいと思いますか。
※
「はこだて涼しい処(っしょ)」をまた利用したいと思いますか。
定期的に利用したい
施設に来ることがあれば
したくない
【9】
今年度,「はこだて涼しい処(っしょ)」の開始を一か月前倒しして開放期間を6月1日~9月30日とするとともに,新たに湯川支所と亀田支所を追加しました。今後の開放期間や開放する施設について,ご意見などありましたらご記入ください。
(9999文字まで)
【10】
その他ご意見などありましたらご記入ください。
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
函館市環境部環境政策課
電話番号
0138-85-8154
メールアドレス
kankyoh-seisaku@city.hakodate.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス