このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
【一般】生涯学習推進に関するアンケート
恵庭市では、市民の皆さんの生涯にわたる学習を支援するともに、生涯学習を通じた「次世代につなぐ“人づくり”“地域づくり”」を推進するため、「生涯学習基本計画」を策定しています。令和8年度からスタートする第6期計画策定に向けて、市民の皆さんのご意見をお聞かせいただきたく、アンケートの回答にご協力をよろしくお願いします。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【一般向け】生涯学習推進に関するアンケート
【1】
どちらにお住まいですか。
※
どちらにお住まいですか。
市内
市外
【2】
あなたの年代を選択ください。
※
あなたの年代を選択ください。
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
【3】
あなたは、この1年くらいの間に「生涯学習」を行いましたか。
※
「生涯学習」とは生涯にわたって行うあらゆる学習活動のことです。生涯学習の例として、家庭教育、学校教育、社会教育、企業内教育、スポーツ活動、レクリエーション活動、文化活動、ボランティア活動、趣味などさまざまです。
あなたは、この1年くらいの間に「生涯学習」を行いましたか。
行なった
行なっていない
【4】
【3】で「行なった」と回答された方のみにお聞きします。あなたは、生涯学習の活動にどのような魅力を感じていますか。あてはまるものをすべて選択ください。
※
(6個まで選択可能)
【3】で「行なった」と回答された方のみにお聞きします。あなたは、生涯学習の活動にどのような魅力を感じていますか。あてはまるものをすべて選択ください。
自己啓発につながること
自分の活動を発表できること
一緒に活動できる仲間が増えること
さまざまな人と交流できること
まちづくりにつながっていること
その他(自由記述)
【5】
「その他」を選択した方は、内容を入力してください。
※
(1000文字まで)
【6】
【4】で「行なった」と回答された方のみにお聞きします。あなたは、生涯学習活動を通じて身に付けた知識・技術や経験をどのように生かしていますか。あてはまるものをすべて選択ください。
※
(7個まで選択可能)
【4】で「行なった」と回答された方のみにお聞きします。あなたは、生涯学習活動を通じて身に付けた知識・技術や経験をどのように生かしていますか。あてはまるものをすべて選択ください。
仕事に生かしている
資格取得に役立てている
まちづくりやボランティア活動に生かしている
子どもたちのための活動に生かしている
ほかの人(子どもたちを除く)の学習やスポーツ活動、文化活動などの指導に生かしている
自分の人生をより豊かにしている
自分の健康維持・増進に役立てている
【7】
あなたは、この1年くらいの間に、各地域活動やボランティア活動に参加したことがありますか。あてはまるものをすべて選択ください。
※
(6個まで選択可能)
あなたは、この1年くらいの間に、各地域活動やボランティア活動に参加したことがありますか。あてはまるものをすべて選択ください。
学校教育を支援する活動
生活課題を抱える人や子育てなどを支援する活動
災害復旧などを支援する活動
地域活性化などのまちづくりや自治会活動
自然保護やリサイクル運動などの環境保全に関する活動
特になし
【8】
多くの人が地域活動や社会活動に参加するようになるためには、どのようなことが必要だと思いますか。あてはまるものを選択ください。(3つ以内)
※
(3個まで選択可能)
多くの人が地域活動や社会活動に参加するようになるためには、どのようなことが必要だと思いますか。あてはまるものを選択ください。(3つ以内)
地域や社会に関する講習会の開催等、活動への参加につながるきっかけづくり
地域や社会での活動に関する情報提供
活動の成果が社会的に評価されること
交通費などの必要経費の支援
地域や社会での活動を支える人的体制や活動の拠点となる場が整っていること
わからない
その他(自由記述)
【9】
「その他」を選択した方は、内容を入力ください。
※
(1000文字まで)
【10】
生涯学習の推進により、恵庭市がどのようなまちになってほしいと思いますか。あてはまるものをすべて選択ください
※
(10個まで選択可能)
生涯学習の推進により、恵庭市がどのようなまちになってほしいと思いますか。あてはまるものをすべて選択ください
自ら学習に取り組もうとする市民が多い
インターネットを利用した学習やそれを支援する仕組みが充実している
市役所がNPOやボランティア団体と協働した取り組みを活発に行なっている
自治会・町内会などの活動が活発に行われている
子どもたちが多様な体験活動をする場や機会が多い
市民の読書活動が充実している
異年齢・異世代と交流する場や心を落ち着けられる居場所が充実している
多くの地域住民が子どもたちの活動に関わりを持っている
家庭教育や子育てに関する学習・相談の機会が充実している
その他(自由記述)
【11】
「その他」を選択した方は、内容を入力ください。
※
(1000文字まで)
【12】
その他意見
(5000文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
恵庭市教育委員会社会教育課(施策担当)
電話番号
0123-33-3131(内線1711・1712)
メールアドレス
syakaikyouiku@city.eniwa.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス