このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
【正職員】中標津町職員採用 専用応募フォーム
中標津町の 正職員 の採用応募フォームです。
必要事項を送信いただいた後、数日中に担当よりご連絡を差し上げます。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【正職員】応募者情報
【1】
応募日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【2】
応募職種
※
技術職(土木:学卒者)
技術職(土木:経験者)
社会福祉士
保健師
保育士
-
-
-
-
-
【3】
氏名
※
(15文字まで)
【4】
フリガナ
※
(全角カナ20文字まで)
【5】
性別
男
女
【6】
生年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【7】
年齢
※
令和8年4月1日時点
の年齢を入力してください。
(2文字)
歳
【8】
住所
※
書類の郵送等で使用しますので、番地やマンション名、号室等など正確に記入をお願いします。
(150文字まで)
〒
【9】
電話番号
※
携帯電話番号など、常時連絡の取れる番号を記入してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【10】
メールアドレス
※
必要な連絡調整や書類の送付等に使用する場合がありますので、常時内容の確認ができるアドレスを記入してください。
【11】
顔写真
※
.png/.jpg/.jpeg 形式
縦40mm*横30mm程度
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【12】
顔写真撮影日
※
撮影後6か月以内まで提出可能です
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【13】
身分証明書の写し
※
.png/.jpg/.jpeg 形式
※パスポート、運転免許証、マイナンバーカードなど
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【14】
身分証明書の写し(裏面用)
.png/.jpg/.jpeg 形式
※添付する証明書が両面に渡る場合などにお使いください
(最大アップロードサイズ: 10MB)
学歴(最大入力数:4)
【15】
学歴/学校名【01】
高等学校以上の学歴について、高等学校から順番に記入してください。
学校名
※
(200文字まで)
学部・学科名
※
(200文字まで)
【16】
学歴/在学期間 始【01】
※
いつから在学していたかを記入してください。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【17】
学歴/在学期間 至【01】
※
いつまで在学していたかを記入してください。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【18】
学歴/修了区分【01】
※
区分を選択してください。
卒業修了
卒業見込
中退
【19】
学歴/学校名【02】
学校名
(50文字まで)
学部・学科名
(50文字まで)
【20】
学歴/在学期間 始【02】
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【21】
学歴/在学期間 至【02】
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【22】
学歴/修了区分【02】
卒業修了
卒業見込
中退
【23】
学歴/学校名【03】
学校名
(50文字まで)
学部・学科名
(50文字まで)
【24】
学歴/在学期間 始【03】
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【25】
学歴/在学期間 至【03】
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【26】
学歴/修了区分【03】
卒業修了
卒業見込
中退
【27】
学歴/学校名【04】
学校名
(50文字まで)
学部・学科名
(50文字まで)
【28】
学歴/在学期間 始【04】
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【29】
学歴/在学期間 至【04】
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【30】
学歴/修了区分【04】
卒業修了
卒業見込
中退
【31】
学歴 その他
上記以外に記載すべき学歴がある方は、記載をお願いします。
(200文字まで)
職歴(最大入力数:10)
【32】
職歴の有無
※
今までの一切の勤務上の職歴を年代順に詳しく入力してください。
職歴の有無
職歴あり
職歴なし
【33】
職歴/勤務先・勤務地【01】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【34】
職歴/在職期間 始【01】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【35】
職歴/在職期間 至【01】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【36】
職歴/雇用区分【01】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【37】
職歴/週当たり勤務時間【01】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【38】
職歴/職務内容【01】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【39】
職歴/勤務先・勤務地【02】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【40】
職歴/在職期間 始【02】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【41】
職歴/在職期間 至【02】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【42】
職歴/雇用区分【02】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【43】
職歴/週当たり勤務時間【02】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【44】
職歴/職務内容【02】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【45】
職歴/勤務先・勤務地【03】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【46】
職歴/在職期間 始【03】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【47】
職歴/在職期間 至【03】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【48】
職歴/雇用区分【03】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【49】
職歴/週当たり勤務時間【03】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【50】
職歴/職務内容【03】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【51】
職歴/勤務先・勤務地【04】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【52】
職歴/在職期間 始【04】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【53】
職歴/在職期間 至【04】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【54】
職歴/雇用区分【04】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【55】
職歴/週当たり勤務時間【04】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【56】
職歴/職務内容【04】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【57】
職歴/勤務先・勤務地【05】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【58】
職歴/在職期間 始【05】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【59】
職歴/在職期間 至【05】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【60】
職歴/雇用区分【05】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【61】
職歴/週当たり勤務時間【05】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【62】
職歴/職務内容【05】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【63】
職歴/勤務先・勤務地【06】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【64】
職歴/在職期間 始【06】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【65】
職歴/在職期間 至【06】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【66】
職歴/雇用区分【06】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【67】
職歴/週当たり勤務時間【06】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【68】
職歴/職務内容【06】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【69】
職歴/勤務先・勤務地【07】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【70】
職歴/在職期間 始【07】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【71】
職歴/在職期間 至【07】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【72】
職歴/雇用区分【07】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【73】
職歴/週当たり勤務時間【07】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【74】
職歴/職務内容【07】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【75】
職歴/勤務先・勤務地【08】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【76】
職歴/在職期間 始【08】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【77】
職歴/在職期間 至【08】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【78】
職歴/雇用区分【08】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【79】
職歴/週当たり勤務時間【08】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【80】
職歴/職務内容【08】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【81】
職歴/勤務先・勤務地【09】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【82】
職歴/在職期間 始【09】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【83】
職歴/在職期間 至【09】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【84】
職歴/雇用区分【09】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【85】
職歴/週当たり勤務時間【09】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【86】
職歴/職務内容【09】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【87】
職歴/勤務先・勤務地【10】
勤務先名
(50文字まで)
勤務地
(50文字まで)
【88】
職歴/在職期間 始【10】
いつから在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【89】
職歴/在職期間 至【10】
いつまで在職していたかを記入してください。.
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【90】
職歴/雇用区分【10】
雇用形態を選択してください。
正職員
正職員以外
【91】
職歴/週当たり勤務時間【10】
1週間当たりの正規の勤務時間を選択して下さい。
週40時間以上
週35時間以上~週40時間未満
週30時間以上~週35時間未満
週20時間以上~週30時間未満
週20時間未満
【92】
職歴/職務内容【10】
職務の内容を記入してください。
(10文字まで)
【93】
職歴 その他
職歴を記載し切れなかった場合にこのフォームに入力してください。職歴ごとに詳細に記載してください。
・株式会社〇〇、札幌市、事務職、H〇.〇.〇~R〇.〇.〇、正職員、週30時間
・▲▲▲株式会社、釧路市、事務職、R〇.〇.〇~R〇.〇.〇、正職員以外、週20時間
(9999文字まで)
資格・免許(最大入力数:5)
【94】
資格・免許【01】
所有している資格について記載してください。
資格が必要となる職種の場合、当該資格は必ず記載してください。
(50文字まで)
【95】
資格・免許【01】 取得(見込)年月
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【96】
資格・免許【02】
所有している資格について記載してください。
資格が必要となる職種の場合、当該資格は必ず記載してください。
(50文字まで)
【97】
資格・免許【02】 取得(見込)年月
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【98】
資格・免許【03】
所有している資格について記載してください。
資格が必要となる職種の場合、当該資格は必ず記載してください。
(50文字まで)
【99】
資格・免許【03】 取得(見込)年月
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【100】
資格・免許【04】
所有している資格について記載してください。
資格が必要となる職種の場合、当該資格は必ず記載してください。
(50文字まで)
【101】
資格・免許【04】 取得(見込)年月
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
【102】
資格・免許【05】
所有している資格について記載してください。
資格が必要となる職種の場合、当該資格は必ず記載してください。
(50文字まで)
【103】
資格・免許【05】 取得(見込)年月
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
中標津町役場 総務課職員係
電話番号
0153-74-0757
メールアドレス
shokuin@nakashibetsu.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス