ふるさと納税勉強会申込み
ふるさと納税の返礼品提供を検討、または既に返礼品を登録されている事業者を対象に開催いたします。

○開催日時 令和7年8月4日(月)14:00~
○会場   北斗市総合文化センターかなで~る
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(40文字まで)
【2】
(40文字まで)
【3】
事業者での参加人数を記載願います。
(数字2文字まで)
【4】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【5】
(50文字まで)
【6】
勉強会の中で話してほしいこと、ふるさと納税について知りたいことなどございましたら記載願います。
(200文字まで)
【7】
勉強会(1時間程度)終了後、希望事業者のみ中間事業者との個別相談会を開催します。(1事業者15分程度)参加を希望される場合は、下記時間より選択願います。また、別日を希望される場合は、「別日希望」にチェックを付けていただき、【8】その他欄に希望日時を記載願います。

参加いただく事業者には、業種や取扱商品に合わせた類似返礼品の傾向や寄附者のニーズを踏まえたトレンドの分析や返礼品の紹介ページの修正、新規返礼品の追加登録、事業者登録等対応可能です。
上記内容で対応を希望する内容のものがございましたら、【8】その他欄にコメント願います。
2つの中間事業者両方を希望いただくことも可能です。

(2個まで選択可能)
個別相談の希望
【8】
(9999文字まで)
お問い合わせ先
部署名 北斗市総務部企画課
電話番号 0138-73-3111(内線236)
メールアドレス kikaku@city.hokuto.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス