このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度子ども・思春期・精神保健福祉講演会 視聴後アンケート
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
年齢
※
いずれか1つ選択してください。
年齢
20歳未満
20歳~29歳
30歳~39歳
40歳~49歳
50歳~59歳
60歳以上
答えたくない
【2】
お住まいの地域
※
いずれか1つ選択してください。なお、「その他」を選択した場合、差し支えなければお住まいの地域の入力をお願いします。(例:東京都)
お住まいの地域
網走保健所管内(網走市・斜里町・清里町・小清水町・大空町)
道内(網走保健所管外)
その他
【3】
子どもとの関係
※
当てはまるものを選択してください。
(5個まで選択可能)
子どもとの関係
児童・生徒本人
保護者
学校関係
行政機関
その他
【4】
講演内容の理解度
※
当てはまるもの1つを選択してください。
講演内容の理解度
理解できた
ある程度、理解できた
どちらでもない
あまり、理解できなかった
理解できなかった
【5】
講演の満足度
※
当てはまるものを選択してください。
講演の満足度
非常に満足
やや満足
普通
やや不満
非常に不満
【6】
講演時間の長さ
※
当てはまるものを選択してください。
講演時間の長さ
長い
ちょうどいい
短い
【7】
動画の中で、特に印象に残った場面を教えてください。
(9999文字まで)
【8】
今後、講演等で取り上げてほしいテーマがございましたら、教えてください。
(例:子どもの引きこもり、自傷行為、摂食障害、性教育等)
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道オホーツク総合振興局保健環境部保健行政室健康推進課
電話番号
0152-41-0698
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス