「ふるさと美唄応援団」寄稿文募集
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。

日頃より、ふるさと美唄応援団の活動へご協力いただき、誠にありがとうございます。

皆さまの美唄への想いを募集しております。ご協力をお願いいたします。

※個人情報やご応募いただく写真などの取り扱いについてはふるさと美唄応援団寄稿文募集のホームページ(https://www.city.bibai.hokkaido.jp/soshiki/2/11375.html)をご確認ください。

◆必須事項◆
【1】
団員証の裏面に記載がございます。

団員番号に紐付いたご住所へ寄稿文が掲載された広報メロディーを送付いたします。入力に誤りが無いようにご注意ください。

《入力例》999

(数字3文字以上4文字まで)
【2】
(例)美唄 太郎
(20文字まで)
【3】
事務局からご提出いただいた内容についてのご連絡をする際に使用します。

(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
以下のメールアドレスからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
furusatooendan@city.bibai.lg.jp
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
◇任意事項◇
【5】
※本名での表記を希望しない場合は、ペンネームを記載してください。

(20文字まで)
【6】
※広報メロディーへの掲載を希望される方は、ご記載ください。
(20文字まで)
◆寄稿文・添付ファイル◆
【7】
・外から見て気が付いた美唄の魅力
・美唄で生活していた当時の思い出
・私の思う美唄の素敵なところ
といった、美唄の魅力や美唄への想いを伝える文章を300字以内でご入力ください。

※60分間でタイムアウトとなり入力内容が破棄されてしまいますので、一時保存をご利用いただくか、予め寄稿文を作成の上貼り付けをお願いいたします。

※誹謗・中傷など、掲載に不適切な内容と判断した場合は掲載いたしませんので、ご了承ください。

(300文字まで)
【8】
寄稿文の内容に沿った写真や絵などがございましたら、こちらに添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
お問い合わせ先
部署名 ふるさと美唄応援団事務局(美唄市経済部内)
電話番号 0126-35-6838
メールアドレス furusatooendan@city.bibai.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス