このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
景観まちづくりフォーラム参加申し込み
令和7年10月4日(土)に開催される「景観まちづくりフォーラム」の参加者を募集いたします。
【注意事項】
・2~3km程度のまちあるきとワークショップを行います。体調に不安のある方は、参加をご遠慮願います。(まちあるきのみの参加はできません。)
・参加に当たっては、スタッフの誘導や指示に従ってください。特に、まちあるきの際は、転倒事故等にご注意願います。
・報道機関やYouTubeチャンネル「函館西部地区ニュース」による取材のほか、スタッフによる撮影を行い、後日ホームページ等で公開しますので、あらかじめご了承願います。
・会場の駐車場には限りがあります。公共交通機関のご利用や自家用車の乗り合わせにご協力願います。(駐車場ご利用の場合は2時間無料、30分超過ごとに100円)
・複数人で参加される場合も、1名ずつご応募願います。
・内容は変更になる場合があります。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
氏名
※
入力例 函館 太郎
(50文字まで)
【2】
氏名ふりがな
※
入力例 はこだて たろう ※ひらがなで入力願います
(50文字まで)
【3】
年代
※
年代
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
【4】
性別
※
性別
男性
女性
無回答
【5】
お電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【6】
メールアドレス
※
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【7】
ご住所
※
町名までご入力願います(入力例 函館市東雲町)
(50文字まで)
【8】
ご職業
※
ご職業
学生
会社員
公務員
教員
団体職員
自営業
無職(年金生活者)
その他
【9】
所属団体
(50文字まで)
【10】
参加希望コースについて
※
集合・解散場所は函館市地域交流まちづくりセンターです。(途中参加・解散はできません。)
第1コース(東本願寺函館別院→カトリック元町教会→ハリストス正教会→旧函館区公会堂(内部見学)→旧北海道庁函館支庁庁舎→旧相馬家住宅→旧イギリス領事館ほか)
第2コース(市立函館博物館郷土資料館→消防本部北消防署末広出張所→中華会館(内部見学)→弥生小学校 ほか)
第3コース(旧桟橋跡→北海道第一歩の地碑→函館運上所跡→新島襄海外渡航の地碑→風花日和(内部見学) ほか)
参加希望コースについて
第1コース
(残り20名)
第2コース
(残り20名)
第3コース
(残り20名)
【11】
ご質問等ございましたら,ご記入ください。
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
函館市都市建設部まちづくり景観課
電話番号
0138-21-3388
メールアドレス
keikan@city.hakodate.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス