このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
苫小牧市女性人材バンク登録申込フォーム
苫小牧市女性人材バンクに登録する際の申し込みフォームです。
19項目あります。
【登録要件】
・本市に在住または道内に在住し本市に在勤、在学、若しくは本市を活動拠点とする団体に所属する18歳以上の女性
・市政に関心があり、市の審議会等の委員として活動する意欲がある者
・福祉、教育、文化等の各分野のいずれかにおいて、専門的な知識若しくは活動実績のある者又は資格を有する者
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
氏名
※
記載例:苫小牧 花子
(200文字まで)
【2】
フリガナ
※
記載例:トマコマイ ハナコ
(200文字まで)
【3】
生年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日 ( 現在
?
歳 )
【4】
住所
※
記載例:北海道苫小牧市旭町4丁目5-6
(9999文字まで)
〒
【5】
日中つながる電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【6】
FAX
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【7】
Eメールアドレス
【8】
勤務先又は学校の名称
(200文字まで)
【9】
勤務先又は学校のへの電話連絡
※「可」の場合、電話番号を記載ください。 入力例:012-345-6789
勤務先又は学校のへの電話連絡
不可
可
【10】
所属団体名
記載例:〇〇の会
(200文字まで)
【11】
所属団体 役職名
例:理事
(200文字まで)
【12】
免許、資格、職歴、講師歴等 参考になるものがありましたら記入ください。
記載例:保育士免許、栄養士免許、〇〇講師、〇〇にて〇年勤務
(9999文字まで)
【13】
団体、グループ、NPO等での活動歴・活動状況がありましたら記入ください。
記載例:〇〇の会にて〇年活動しており、毎月〇〇を実施の他、町内会役員を〇年勤めている。
(9999文字まで)
【14】
公的な審議会、委員会、その他委員として就任歴、現在の就任等がありましたら御記入ください。
記載例:〇年〇月~〇年〇月 〇〇審議会に就任 任命者:苫小牧市長
(9999文字まで)
【15】
専門、経験、関心のある分野をお知らせください。
複数選択が可能です。
(17個まで選択可能)
専門、経験、関心のある分野をお知らせください。
男女平等参画
人権
子育て
地域活動
教育
福祉
環境
医療・健康
まちづくり
政治・行政
経済
農・林・漁業
商工業
文化・芸術
スポーツ
防災
その他
【16】
その他(自己PRなどを御記入ください。)
記載例:○○をしていた経験があり、○○が得意です。○○と接する機会が多くあるため、○○については積極的に協力していきたいと考えています。
(9999文字まで)
【17】
審議会委員募集に関する通知以外の、研修会や講座の開催案内等、市が有用と判断した通知の送付
※
審議会委員募集に関する通知以外の、研修会や講座の開催案内等、市が有用と判断した通知の送付
可
不可
【18】
不定期に配信される「男女平等参画通信(メールマガジン)」の配信
※
不定期に配信される「男女平等参画通信(メールマガジン)」の配信
可
不可
【19】
市が、苫小牧市女性人材バンクを活用するに当たり、閲覧者に上記の情報を提供することについて
※
市が、苫小牧市女性人材バンクを活用するに当たり、閲覧者に上記の情報を提供することについて
承諾し、申し込みます。
承諾しません。
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
総合政策部協働・男女平等参画室
電話番号
84-4052
メールアドレス
kyodosankaku@city.tomakomai.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス