このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
職場体験・インターンシップ実施企業登録フォーム
苫小牧市では市内企業の魅力を発信し、雇用促進を図るため、
職場体験やインターン等を実施している企業を募集しています。
夏休み期間を利用した職場体験等、移住・定住も視野に入れ、広くご紹介
させていただきますので、ご協力くださいますようお願いします。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
※登録や市ホームページやリーフレットへの掲載にあたり、
企業・団体様の費用負担は一切ありません
。ぜひ情報をお寄せください。
【企業・団体の基礎情報】
【1】
企業・団体名(正式名称)
※
ホームページ等でご紹介する際にそのまま記載しますので、正式名称をご入力ください。
(200文字まで)
【2】
業種
※
主たる業種を1つお選びください。
業種
1.農業・林業
2.漁業
3.鉱業、採石業、砂利採取業
4.建設業
5.製造業
6.電気・ガス・熱供給・水道業
7.情報通信業
8.運輸業、郵便業
9.卸売業、小売業
10.金融業、保険業
11.不動産業、物品賃貸業
12.学術研究、専門・技術サービス業
13.宿泊業、飲食サービス業
14.生活関連サービス業、娯楽業
15.教育、学習支援業
16.医療、福祉
17.複合サービス事業
18.サービス業(他に分類されないもの)
19.その他
【3】
ホームページ等(URLを記載)
会社HPがない場合はSNSでもかまいません。学生の情報収集はネットが基本です。できるだけ記載をお願いいたします。
(200文字まで)
【4】
所在地
※
ホームページ等でご紹介する際にそのまま記載しますので、お間違えのないようご入力ください。
(9999文字まで)
〒
【5】
代表電話番号
※
ホームページ等で企業情報として掲載する項目になります。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【職場体験・インターンシップの内容】
【6】
実施形態
※
(5個まで選択可能)
実施形態
1.インターンシップ(中~長期、実務体験あり)
2.職場体験(短期、実務体験(疑似体験含む)あり)
3.職場見学・オープンカンパニー(企業や業界団体による説明会や見学イベント、実務体験なし)
4.キャリア教育(講義や座談会など、業界・職種など仕事への理解を深める内容)
5.その他(1~4のいずれにも当てはまらない場合)
【7】
その他を選択した場合
※
実施形態の詳細をご入力ください。
(200文字まで)
【8】
対象者(インターンシップ)
※
受け入れ対象を選択してください。学年や学部の制限がある場合は、一番最後の「補足・連絡事項」に詳細をお書きください。
(9個まで選択可能)
対象者(インターンシップ)
1.大学院生
2.大学生
3.高専生
4.短大生
5.専門学校生
6.高校生
7.中学生
8.小学生以下
9.その他(転職希望者など学生以外)
【9】
対象者(職場体験)
※
受け入れ対象を選択してください。学年や学部の制限がある場合は、一番最後の「補足・連絡事項」に詳細をお書きください。
(9個まで選択可能)
対象者(職場体験)
1.大学院生
2.大学生
3.高専生
4.短大生
5.専門学校生
6.高校生
7.中学生
8.小学生以下
9.その他(転職希望者など学生以外)
【10】
対象者(職場見学、オープン・カンパニー)
※
受け入れ対象を選択してください。学年や学部の制限がある場合は、一番最後の「補足・連絡事項」に詳細をお書きください。
(9個まで選択可能)
対象者(職場見学、オープン・カンパニー)
1.大学院生
2.大学生
3.高専生
4.短大生
5.専門学校生
6.高校生
7.中学生
8.小学生以下
9.その他(転職希望者など学生以外)
【11】
対象者(キャリア教育)
※
受け入れ対象を選択してください。学年や学部の制限がある場合は、一番最後の「補足・連絡事項」に詳細をお書きください。
(9個まで選択可能)
対象者(キャリア教育)
1.大学院生
2.大学生
3.高専生
4.短大生
5.専門学校生
6.高校生
7.中学生
8.小学生以下
9.その他(転職希望者など学生以外)
【12】
対象者(その他の実施形態)
※
受け入れ対象を選択してください。学年や学部の制限がある場合は、一番最後の「補足・連絡事項」に詳細をお書きください。
(9個まで選択可能)
対象者(その他の実施形態)
1.大学院生
2.大学生
3.高専生
4.短大生
5.専門学校生
6.高校生
7.中学生
8.小学生以下
9.その他(転職希望者など学生以外)
【13】
受け入れ可能な時期(インターンシップ)
※
受け入れ可能な時期(インターンシップ)
1.随時受け入れ可能(相談の上日程を決定)
2.受け入れ時期の指定あり(自由記載欄に詳細を記入)
【14】
受け入れ可能な時期(職場体験)
※
受け入れ可能な時期(職場体験)
1.随時受け入れ可能(相談の上日程を決定)
2.受け入れ時期の指定あり(自由記載欄に詳細を記入)
【15】
受け入れ可能な時期(職場見学・オープンカンパニー)
※
受け入れ可能な時期(職場見学・オープンカンパニー)
1.随時受け入れ可能(相談の上日程を決定)
2.受け入れ時期の指定あり(自由記載欄に詳細を記入)
【16】
受け入れ可能な時期(キャリア教育)
※
受け入れ可能な時期(キャリア教育)
1.随時受け入れ可能(相談の上日程を決定)
2.受け入れ時期の指定あり(自由記載欄に詳細を記入)
【17】
受け入れ可能な時期(その他の実施形態)
※
受け入れ可能な時期(その他の実施形態)
1.随時受け入れ可能(相談の上日程を決定)
2.受け入れ時期の指定あり(自由記載欄に詳細を記入)
【18】
受け入れ日数(インターンシップ)
※
インターンシップの受け入れ日数の目安を入力してください。
(例)5日間・1週間程度・3~5日間 など
(200文字まで)
【19】
受け入れ日数(職場体験)
※
職場体験の受け入れ日数の目安を入力してください。
(例)1日・5時間程度 など
(200文字まで)
【20】
所要時間(職場見学・オープンカンパニー)
※
職場見学の所要時間の目安を入力してください。
(例)2時間程度・希望に応じて設定 など
(200文字まで)
【21】
所要時間(キャリア教育)
※
キャリア教育の所要時間の目安を入力してください。
(例)2時間程度・希望に応じて設定 など
(200文字まで)
【22】
所要時間(その他の実施形態)
※
キャリア教育の所要時間の目安を入力してください。
(例)2時間程度・希望に応じて設定 など
(200文字まで)
【23】
最大受け入れ人数(インターンシップ)
※
一度に受け入れ可能な人数を入力してください。
(200文字まで)
【24】
最大受け入れ人数(職場体験)
※
一度に受け入れ可能な人数を入力してください。
(200文字まで)
【25】
最大受け入れ人数(職場見学・オープンカンパニー)
※
一度に受け入れ可能な人数を入力してください。
(200文字まで)
【26】
最大受け入れ人数(キャリア教育)
※
一度に受け入れ可能な人数を入力してください。
(200文字まで)
【27】
最大受け入れ人数(その他の実施形態)
※
一度に受け入れ可能な人数を入力してください。
(200文字まで)
【28】
参加申込方法
※
(5個まで選択可能)
参加申込方法
1.電話
2.メール
3.オンラインフォーム
4.SNS(DMなど)
5.FAX、その他
【29】
申込電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【30】
申込メールアドレス
※
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【31】
オンラインフォーム
申込フォームが開設されている場合はURLを入力してください。
(半角英数200文字まで)
【32】
SNSアカウント
SNSのDM(ダイレクトメッセージ)で申し込みを受け付けている場合は、SNSアカウント名やプロフィールURLを記載してください。
(200文字まで)
【33】
申込FAX番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【34】
詳細条件・特色など
受け入れにあたり、詳細な条件や特色などがある場合は、該当する条件を選択してください。選択肢にない場合は、「補足・連絡事項」にてお知らせください。
(16個まで選択可能)
詳細条件・特色など
1.個人からの申込みOK(親子での見学や転職希望者など)
2.探求学習の受入れOK(小中学校、高校からの申込みOK)
3.実務体験の内容によって給与支給あり
4.交通費支給(補助)あり
5.宿泊費支給(補助)あり
6.宿泊施設あり(社員寮など)
7.文理問わず歓迎
8.理系学生のみ受け入れ
9.文系学生のみ受け入れ
10.学年指定あり(詳細は補足欄に入力してください)
11.学校等への出張講座や出張座談会も可(キャリア教育の場合)
12.実務体験型
13.課題解決型
14.グループワーク型
15.ロールプレイング型
16.社員との交流重視
【35】
体験内容・企業PR
具体的な体験内容や企業紹介など、参加を検討されている方にアピールしたいことがあれば、ご自由にお書きください。
(9999文字まで)
【36】
企業イメージ画像(1枚目)
市ホームページやリーフレットに使用させていただきますので、ロゴマークや業務風景、社屋の写真などがあれば可能な限りご提供ください。※画像の提供がない場合は、「No Image」としてサンプル画像での表示となります。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【37】
企業イメージ画像(2枚目)
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【38】
企業イメージ画像(3枚目)
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【39】
補足・連絡事項
回答内容に補足がある場合は、こちらの欄にご入力ください。
(9999文字まで)
【担当者情報】
【40】
ご所属・お役職
※
(200文字まで)
【41】
氏名
※
(200文字まで)
【42】
氏名(よみがな)
※
(200文字まで)
【43】
メールアドレス(申込メールアドレスと同じ場合は省略可)
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【44】
電話番号(代表電話と同じ場合は省略可)
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
産業経済部 工業・雇用振興課
電話番号
0144-32-6436
メールアドレス
kogyo@city.tomakomai.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス