このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度 北海道立近代美術館 団体観覧申込ページ
当館では、スムーズなご案内のため、10名以上の団体でお越しの場合は、事前に以下の事項をご入力の上、お申込みいただくようお願いしております。
※ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください(電話:011-644-6882)
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
団体種別
※
※大学、専門学校の団体は「一般」を選択してください。
団体種別
学校(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)
一般(上記以外の団体の方)
【2】
団体名
※
(200文字まで)
【3】
住所
※
(200文字まで)
【4】
担当者(氏名)
※
(200文字まで)
【5】
連絡先1(電話番号)
※
※お申込み内容について、確認のお電話をさせていただく場合がございます。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【6】
連絡先2(メールアドレス)
※
※お申込み受理後、ご入力いただいたメールアドレスに「予約完了メール」をお送りします。
【7】
来館日
※
※2日以上のお申込みの際は、その都度、申請が必要です。
(令和7年3月29日~令和8年3月31日の期間内)
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【8】
来館時間
※
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
:
00
10
20
30
40
50
30
40
50
00
10
20
30
【9】
退館時間
※
※目安の退館時間で差し支えございません。
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
:
00
10
20
30
40
50
30
40
50
00
【10】
観覧したい展覧会
※
※1 展覧会の開催日程は、以下の画像からご確認ください。
※2 ギャラリー・ツアーを希望された場合でも、会場・スタッフ等の都合がつかなかった場合は、お受けできないことがありますので、ご了承ください。(ご来館日の10日前までにお申し込みください。)
※3 令和7年5月20日(火)の近美コレクションは展示替えのため休室しております。
(2個まで選択可能)
観覧したい展覧会
近美コレクション(自由観覧のみ)
近美コレクション(ギャラリー・ツアー(約30分)+自由観覧)
特別展(自由観覧)
【11】
ギャラリー・ツアーの内容
※
※1 ギャラリー・ツアーは展覧会の中でも各テーマに分かれて実施しておりますので、ご希望のテーマをご選択ください。
※2 各テーマごとに約30分の実施を予定しております。
※3 選択肢に無いテーマ及び特別展の内容ではギャラリー・ツアーを実施しておりません。
※4 「希望無し」を選択された場合、当館でテーマを決めさせていただきます。
リーブル・ダルティストー芸術になった本 (※会期:令和6年3月29日~7月6日)
1945-2025 美術は何を記憶しているか(※会期:令和7年7月19日~11月24日)
おはなし美術(※会期:令和7年12月13日~令和8年4月12日)
リーヴル・ダルティストー芸術になった本 ルオー、ダヴィッド、マティス、シャガール
ウィズ・キッズ'25 めでたいな!幸せねがう日本の絵
巴里のかほり アール・デコのガラス
希望無し
1945-2025 美術は何を記憶しているか
ウィズ・キッズ'25 赤・青・白 杉山留美子さんの部屋
透明なガラスースウェーデンのリリシズム
希望無し
おはなし美術
カラー・オブ・グラス
希望無し
【12】
観覧したい「特別展」の選択
※
※「特別展」の開催日程及び料金は展覧会によって異なりますので、各展覧会期をご確認の上、お間違いのないよう、ご選択ください。
(1個まで選択可能)
観覧したい「特別展」の選択
歌川国芳展(※会期:令和7年4月25日~6月15日)
金閣・銀閣 相国寺展(※会期:令和7年7月19日~9月7日)
トーベとムーミン展(※会期:令和7年10月1日~11月24日)
イワタルリ展(※会期:令和7年12月13日~令和8年2月15日)
【13】
来館者区分(学校団体)
※
(残り99,567人)
※特別支援学校の児童生徒は、該当する学校種にご入力ください。
(5個まで選択可能)
来館者区分(学校団体)
高校生
人 (999人まで)
中学生
人 (999人まで)
小学生(4~6年生)
人 (999人まで)
小学生(1~3年生)
人 (999人まで)
引率
人 (999人まで)
【14】
来館者区分(一般団体)
※
(残り99,174人)
※団体の引率者の人数は「引率」にご入力ください。(「一般」には入力しないでください。)
※特別支援学校の児童生徒は、該当する学校種にご入力ください。
(9個まで選択可能)
来館者区分(一般団体)
一般
人 (999人まで)
大学生
人 (999人まで)
専門学生
人 (999人まで)
高校生
人 (999人まで)
中学生
人 (999人まで)
小学生(4~6年生)
人 (999人まで)
小学生(1~3年生)
人 (999人まで)
幼児
人 (999人まで)
引率
人 (999人まで)
【15】
65歳以上の人数
(残り99,951人)
(1個まで選択可能)
65歳以上の人数
65歳以上の人数
人 (999人まで)
【16】
団体バスの駐車場
※
※駐車台数に限りがあるため、申込状況等によっては、お受けできない場合がありますので、ご了承ください。
団体バスの駐車場
利用する
利用しない
【17】
駐車台数
※
(残り99,992台)
(2個まで選択可能)
駐車台数
バス
台 (3台まで)
その他
台 (3台まで)
【18】
駐車台数(その他)
※
※「その他」の車種、色、ナンバーをご入力ください。
(200文字まで)
【19】
学校教育活動
※
授業
修学旅行(学年全員)
修学旅行(グループ)
自主研修
部活動
その他
【20】
学校教育活動(その他)
※
※「その他」の学校教育活動の種類をご入力ください。
(200文字まで)
【21】
備考
(9999文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道立近代美術館 総務企画部事業課
電話番号
0116446882
メールアドレス
kinbi.gyomu1@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス