このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
根室市まちづくり出前講座申込
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
住所
※
(200文字まで)
【2】
団体名
※
(200文字まで)
【3】
代表者
※
(200文字まで)
【4】
電話番号
※
(200文字まで)
【5】
講座名
※
1.防災基礎講座1(家庭でできる防災対策)
2.防災基礎講座2(災害図上訓練)
3.防災基礎講座3(自主防災組織について)
4.防災基礎講座4(避難所運営ゲームDoはぐ)
5.総合防災講座
6.要支援者の保護と地域内協力
7.火災予防について
8.住宅用火災警報器について
9.救急講話
10.根室市ごみ分別等出前講座
11.地域で支える障がい者福祉
12.手話言語について
13.地域での支え合いについて
14.認知症サポーター養成講座
15.健康づくり
16.家庭でできる健康づくり教室
17.転倒予防・認知症予防のための「ふまねっと」運動教室
18.読み聞かせ講座
19.根室市総合計画について
20.少子化対策について
21.男女共同参画について
22.北方領土返還要求運動
23.広報活動について
24.根室市の財政
25.市税全般に関する講座
26.根室市の交通安全について
27.根室市の消費生活について
28.根室市の保育について
29.生活保護について
30.障害者差別解消法について
31.後期高齢者医療制度について
32.高齢者福祉について
33.認知症について
34.介護保険制度について
35.根室の水産
36.根室のおさかな
37.重要港湾根室港について
38.根室の水産加工と食の安全・安心について
39.根室の酪農について
40.木育推進講座
41.根室のエゾシカ・ヒグマ
42.域内循環について
43.都市計画について
44.根室市の水道について
45.社会教育行政について
46.日本遺産「鮭の聖地」について
47.根室の文化財
48.ニュースポーツ教室
49.入院患者の在宅復帰と地域医療連携室の役割について
【6】
開催日時
※
(200文字まで)
【7】
会場
※
(200文字まで)
【8】
参加予定人数
※
(200文字まで)
【9】
備考
(200文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
総務部総務課広報広聴担当
電話番号
0153-23-6111(内線2213)
メールアドレス
sou_soumu@city.nemuro.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス