このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度「週休2日工事」アンケート(受注者向け)
北海道建設部(土木工事)は、建設現場における「週休2日」を確保していくに当たり、現状の課題や問題点等を把握するため、週休2日工事の検証を行います。
つきましては、お手数をおかけしますが、対象工事の受注者の方々はアンケート調査にご協力をお願いいたします。
※対象工事:各建設管理部発注の令和7年度完成(ゼロ国、ゼロ道、繰越を含む)の週休2日工事
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
発注者名
※
建設管理部名を下記回答欄の一覧選択してください。(リスト選択)
札幌
小樽
函館
室蘭
旭川
留萌
稚内
網走
帯広
釧路
【2】
工事番号
※
工事番号を下記回答欄に記入してください。(半角数字4桁「例:0123」入力)
(数字4文字)
【3】
工事名
※
工事名を下記回答欄に記入してください。(全角入力)
(全角200文字まで)
【4】
受注者名
※
受注者名を下記回答欄に記入してください。(全角入力)
(全角200文字まで)
【5】
Q1.実施状況
※
週休2日工事の実施状況を下記回答欄の一覧から選択してください。(リスト選択)
実施し履行できた
実施したが履行できなかった
実施しなかった
その他
【6】
(その他)
「その他」を選択した場合、その内容を下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【7】
Q2.週休2日工事を実施し履行できた場合【工期設定】
週休2日工事の工期設定について、該当するものを次の中から選択してください。
余裕があった
適切であった
不足した
【8】
(工期設定:不足理由)
「不足した」を選択した場合は、不足理由を下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【9】
(工期設定:不足日数)
不足日数(概算)を入力してください。(半角数字入力)
(数字200文字まで)
【10】
【休日取得】
週休2日工事における休日の取得状況について、該当するものを次の中から選択してください。(複数選択可)
(3個まで選択可能)
【休日取得】
増加した
変わらない
減少した
【11】
(休日取得:変わらない・減少した)
「変わらない」・「減少した」を選択した場合は、その理由を下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【12】
【時間外労働】
週休2日工事の実施による時間外労働の状況について、該当するものを次の中から選択してください。
増加した
変わらない
減少した
【13】
(時間外労働:増加した)
「増加した」を選択した場合は、その理由を下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【14】
【履行確認】
週休2日工事における休日の履行確認は、関係書類等によることとしていますが、確認方法について該当するものを次の中から選択してください。
現行方法が妥当である
他の方法が良い
【15】
(履行確認:他の方法が良い)
「他の方法が良い」を選択した場合は、他の方法について具体的な内容を下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【16】
【労働者の意見】
週休2日工事の実施に当たり、技能労働者からの意見があれば下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【17】
【評価・工夫点】良かった点
週休2日工事を実施して、良かった点があれば下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【18】
【評価・工夫点】悪かった点
週休2日工事を実施して、悪かった点があれば下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【19】
【評価・工夫点】工夫したこと
週休2日工事を実施するにあたって、工夫したことがあれば下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【20】
Q3.週休2日工事を実施したが履行できなかった場合【不履行理由】
週休2日工事を実施したが履行できなかった理由について、該当するものを次の中から選択してください。(複数選択可)
(12個まで選択可能)
Q3.週休2日工事を実施したが履行できなかった場合【不履行理由】
自社都合により途中で辞退した
工事内容に変更が生じたため
地元調整に時間を要したため
関係機関の調整に時間を要したため
異常気象対応に時間を要したため
関連工事との工程調整による
工事を中止(部分中止含む)したため
施工機械の待機日数増等による費用増のため
技能労働者の給与水準を確保するため
技能労働者の確保が困難になったため
時間外労働が増加したため
その他の要因による
【21】
(不履行理由:その他の要因)
「その他の要因による」を選択した場合は、その内容を下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【22】
Q4.週休2日工事を実施しなかった場合【辞退理由】
週休2日工事を希望しなかった(辞退した)理由について、該当するものを次の中から選択してください。(複数選択可)
(8個まで選択可能)
Q4.週休2日工事を実施しなかった場合【辞退理由】
週休2日工事の工期設定が不足
自社都合により工事期間を短縮する必要があった
下請会社の休日調整が困難
間接工事費の補正額が不足
人員的に社内体制が整っていない
技能労働者の給与水準を確保するため
技能労働者の確保が困難なため
その他の理由
【23】
(辞退理由:その他の理由)
「その他の理由」を選択した場合は、その理由を下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
【24】
Q5.ご意見、ご要望等
建設現場に週休2日を導入するうえで、ご意見やご要望等があれば下記回答欄に記入してください。
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
建設部 建設管理課 技術管理係
電話番号
011-204-5589
メールアドレス
gikan.gijutu@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス