このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
妊娠後期面談(後期妊婦健診受診券発行) 申込み
後期妊婦健診受診券発行の際に、保健師や助産師などと面談をします。
下記より、面談の予約、面談時に使用するアンケートの回答が可能です。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
面談を希望する方の名前
※
(50文字まで)
【2】
フリガナ
※
全角カナ
(50文字まで)
【3】
電話番号
※
日程の調整等でご連絡させていただくことがあります。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
メールアドレス
※
【5】
面談希望日
※
・妊婦健診受診券は保健センターでお渡しします。
その際、保健師または助産師と面談させていただきます。
・
当日予約はできません。
翌日以降の希望日を入力してください。ただしお急ぎの方は保健センター
(
Tel 015-572-2100
)にご連絡ください。
・こちらの都合が合わない場合はご登録の電話番号に連絡いたします。また、面談に30分~1時間程かかりますことをご了承ください。
・面談可能日
平日のみ 9時~17時
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【6】
希望時間
※
希望の時間を入力してください
希望時間
9:00~10:00
10:00~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
16:00~17:00
その他
【7】
1.あなたの体調はいかがですか?
1.あなたの体調はいかがですか?
よい
まあよい
あまりよくない
よくない
【8】
2.あなたのこころの状態は安定していますか?
2.あなたのこころの状態は安定していますか?
はい
いいえ
どちらでもない
【9】
3.妊娠経過は順調ですか?
3.妊娠経過は順調ですか?
順調
あまり順調ではない(病院から体重や貧血等、何か指摘されたことがある)
【10】
4.バースプランについて考えましたか?また、病院とは話しましたか?
4.バースプランについて考えましたか?また、病院とは話しましたか?
病院と相談した
考えてはいるが病院とは話していない
これから考える
よくわからない
考える予定はない
【11】
5.病院へ行く手段は決まっていますか?
5.病院へ行く手段は決まっていますか?
はい
いいえ
【12】
6.入院や赤ちゃん用品などの準備はできていますか?
6.入院や赤ちゃん用品などの準備はできていますか?
できている
これからする
【13】
7.赤ちゃんの栄養についてどうしたいと思っていますか?
7.赤ちゃんの栄養についてどうしたいと思っていますか?
できれば母乳だけにしたい
ミルクと母乳の混合でもよい
ミルクにしたい
特に考えていない
【14】
8.病院の両親学級を受けましたか?
8.病院の両親学級を受けましたか?
受けた
これから受ける予定
受ける予定はない
【15】
9.パパママ教室(保健センターでの両親学級)の受講を希望しますか?
9.パパママ教室(保健センターでの両親学級)の受講を希望しますか?
希望する
希望しない
【16】
10.里帰りをする予定はありますか?
10.里帰りをする予定はありますか?
ない
ある
【17】
11.出産や育児、家族のこと、今の気持ち、心配なことがあれば自由にご記入ください。
(9999文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
池田町保健子育て課保健推進係
電話番号
015-572-2100
メールアドレス
suishin@town.hokkaido-ikeda.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス